桜の開花に伴って、当社の御朱印もサクラの印を押しております 季節限定の御朱印ですのでぜひ御参拝下さい 担当神職によって桜の印を押される場所が違ったり致します
当社の桜もつぼみが少しづつ色付き始めました。 いくつか花開いているものありますが、もう少し時間がかかりそうです 予想では、今月下旬から来月早々が見頃では… 永大橋から元荒川沿いに第六天神社まで桜並木が …
初宮詣では、子供が誕生して約1カ月たった頃に産土神様に参拝し、赤ちゃんの無事誕生を報告し、健やかなる成長を祈る行事です。 お宮参りの時期は地域によって違いますが、概ね男子31日前後、女子は33日前後と …
お七夜とは? 子供が生まれて 一番最初に行なう儀式の一つです。 古来 子供が生まれてもすぐに亡くなってしまった事も多く 生後7日(1週間)目の夜に 健やかな成長を喜び願う行亊です。 この頃 お母さんも …
安産について 古来より、妊婦の無事安産を祈って妊娠5ヶ月目の戌の日に 腹帯を巻いて安産健康をお祈りして参りました。 犬は多産であり安産である事から、犬にあやかってお産が軽く 元気な赤ちゃんが生まれるよ …
恒例の節分祭が盛大に開催されました 今年は25回目を迎へ、多くの皆様にご参加を頂きました 福を撒く人、福を授かる人、皆さん笑顔で賑やかに終了することが出来ました 今年 …
大変お待たせを致しました 大変好評を頂きました第六天神社朱印帳袋の第2弾です 白地に金羽団扇紋、御眷属の大天狗・烏天狗も色付となりました 第六天神社社務所にて頒布しておりますが、 …
早いもので明日から2月(如月)です。 月の初めに一家の安泰と家族の健康、ご自身の身体健全等を祈りましょう。 第六天神社では月次祭を下記の通り執り行っております。 ご参列自由ですので、ぜひ御参拝、ご参列 …
方位除け(星祭)というのは、人は生まれた年(生年月日)によって、夫々の星(九星)に区分されます。 その年の『年周り』によって、自分の星(本命星)がどの方位に動くかによって運気が上昇したり低迷したりしま …
いよいよ受験の季節ですね 今が一番頑張り時 元気を出してもう少しの間、頑張ってください さて、当社には第六天神社のご眷属であります大天狗・烏天狗が宿り 参拝者に福徳を授けたと云われる御神 …