武蔵第六天神社の霜月(11月)の添え印は紅葉の時期ですので紅葉と菊です。 挟み紙は初冬の風物詩(天狗のふいご祭り)となります 11月1日 午前9時より御朱印帳へ浄書頒布致します。 ※新型コロナウイルス …
日 時 10月1日(金) 午前10時 執行 毎月恒例の月次祭(10月・神無月)を執り行います。 ご参列はご自由ですので、お気軽に御参拝下さい。 社殿向って右回りに廻って頂くと殿内参 …
武蔵第六天神社の神無月(10月)の添え印は収穫の時期ですので稲穂と秋桜です。 挟み紙は収穫の秋(天狗の稲刈り)となります 10月1日 午前9時より御朱印帳へ浄書頒布致します。 ※新型コロナウイルス感染 …
お子様の健やかなご成長を心よりお慶び申し上げます。 七五三詣は 晴れ着を纏って神社に参詣し 今日までの無事成長を感謝し 更なる成長をお祈りするものです。 古来において 男女とも3歳になると それまで剃 …
令和4年 新年の巫女さんを募集しております。 対 象 者 高校生・大学生・社会人の方で正月等に奉仕できる方 主な内容 神札・御守りの授与、ご祈祷の受付・案内等 ※ …
武蔵第六天神社の長月(9月)の添え印は仲秋の名月に萩の花です。 挟み紙は天狗のお月見となります 9月1日 午前9時より御朱印帳へ浄書頒布致します。 ※新型コロナウイルス感染症が拡大しております。防止の …
武蔵第六天神社の葉月(8月)の添え印はハイビスカスと向日葵と蚊取り線香です。 挟み紙は真夏のひと時となります 8月1日午前9時より御朱印帳へ浄書頒布致します。 ※新型コロナウイルス感染症が拡大しており …
ホオズキによる花手水が奉納されました。 赤いホオズキと青いホオズキが絡まって大変奇麗です。
武蔵第六天神社の文月(7月)の添え印はラベンダ-とアザミです。 挟み紙は七夕と天狗となります 7月1日より御朱印帳へ浄書頒布致します。 ※新型コロナウイルス感染症防止のためマスクを着用願います。 ※混 …
夏越大祓式の茅の輪が出来ました。 どうぞご参拝の折、無病息災・疫病退散を祈念し茅の輪くぐりをして頂ければと思います。 茅の輪は常時くぐる事が出来ます。 御神札、御守等は大祓式終了後、お申込み頂きました …