大祓式は、私たちが日々の生活の中で無意識のうちに身についた諸々の罪や穢れを
祓い清めて清く明るく正しい本来の姿(心身)に立ち返る事を祈り、厳修されて参りました伝統行事です。
大祓式終了後、茅の輪を左・右・左とくぐり災厄消除・無病息災を祈ります。
その後、お預かりした人形や、車形を川へ流します。
日 時 令和2年6月30日(火) 午後5時~
場 所 第六天神社境内
※本年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、当日は神社側のみにて斎行致します。
※当日のご参列は出来ませんが、6月20日~7月5日まで、神前に茅の輪を設置致します。
この間に御参拝、茅の輪くぐりをして無病息災・健康長寿・災厄消除をご祈念戴きたいと存じます。
※人形等申込書は社務所にもございますので、どうぞ御参拝の折に申し込み願います。