大祓い式は、私たちが日々の生活の中で無意識のうちに身についた諸々の罪や穢れを祓い清めて清く明るく正しい
本来の姿(心身)に立ち返る事を祈り厳修されて参りました伝統行事です。
大祓詞を奏上した後、茅の輪を左・右・左とくぐり災厄消除・無病息災を祈ります。
その後、お預かりした人形や、車形を川へ流します。
日 時 令和元年6月30日(日) 午後5時~
場 所 第六天神社境内
初穂料 一家族 2,000円より御随意
※神事終了後、茅の輪守・御神札・交通安全茅の輪守を授与致します。
※当日受付も致しますので皆様のご参加をお待ちしております。